注文住宅

恐ろしき子供たちにかかるコスト

性格的に「今よりも昔がよかったー」
なんて思うことは1ミクロンもないのですが、
2つだけ後悔していることがあります。

1つは、もっと若いうちから
金融リテラシーをつけておきたかったなー
ということ。

そして、もう1つは、
高校時代に性根を入れて勉強して
大学に行っておけば良かったなー
ということです。

もちろん、前者に対する後悔の方が
圧倒的に大きいのですが、
その理由は、20年早く今ぐらいの知識があれば
間違いなく手元にある資産が2倍以上違うからです。

そんなわけで、
子供たちには学校を卒業するまでに
お金の知識をつけてあげなければと思っているのですが、
それと同時に、無事に大学まで卒業させてあげることも
親としての大切な役割ではないでしょうか。
後々の人生の選択肢というか
可能性が増えるでしょうからね。

ただ、そうしようと思うと、
とんでもないお金が必要となるのも
また一つの事実ではあるので、
今回は、現在娘たちにかかっているリアルな費用と
大学進学費用として試算している
数字をお伝えしたいと思います。

子供たちを大学に行かせてやりたい
と思っている方は、
この費用のことも考慮した上で、
家を建てるべきなので、
一応参考にしてみてください。

まず、うちの娘たちは
中学から塾に通っているのですが、
中学の塾代は1教科につき1万円もします。
つまり、数学と英語の2教科を習うとしたら、
1人月に2万円ずつ必要だということですね。
(学校の授業料は子ども手当で賄えるので省きます)

また、上の娘は現在高校生なのですが、
凡人が国立大学を目指すとなれば、
1年生からドップリと塾生活に浸らざるを得ません。

そして、その費用は年を追うごとに上がっていき、
1年生の時は月1.5万円程度、
2年生の時は月2.5万円程度、
3年生になると月5万円程度必要となります。
そして、これに加えて3年間、
授業料と教材費がそれぞれ月約1万円ずつ必要となります。

では、最後に大学の費用についてです。
これに関しては、
選択肢を縮めてしまわないためにも、
県外に行くことを覚悟しておいた方がいいと思っています。

なので、まずは授業料の他に、
家賃と生活費と光熱費として
毎月10万円はかかると試算しています。

あとは、授業料ですが、
授業料については国立に進むのか?私立に進むのか?
そして私立の場合文系なのか理系なのか?
によって大きく異なりますが、
我が家は今のところは国立一択で進んでいます。
ゆえ、授業料として月約5万円が必要だ
ということになりますね。

それでは、これらを全部合わせて計算してみますね。
中学:2万円×36ヶ月=72万円
高校:3.5万円×12ヶ月+4.5万円×12ヶ月+7万円+12ヶ月=180万円
大学:15万円×48ヶ月=720万円
合計:72+180+720=972万円
が、子供たち一人あたりに必要だということですね。

そんなこんなで、
これから家を建てる方たちには、
これらの費用を早い段階から少しでも貯めていくことを
オススメしている次第です。

ということで、
前回の修繕積立金と今回の教育資金も考慮した上で、
家づくりの予算の計画を立ててくださいね。

ちなみにオススメは、
銀行に貯金していくのではなく、
また学資保険をかけるでもなく、
つみたてNISAで積み立てしていくことですが、
まずはその原資を家づくりに
使ってしまわないように気を付けて下さい!

ナカタコーポレーションは、
大阪府四條畷市・大東市・交野市を
営業エリアとして、注文住宅を
手掛けている工務店です。

『カッコよさ』と『住みやすさ』の
共存を可能にしたセンスの
良い個性的な住宅をご提案いたします。

お気軽にご相談ください!

関連記事